会長挨拶





2023年6月の総会にて、渋谷稲門会の第8代目の会長に就任いたしました。
10年余りの長い間、同会を牽引されてきた前会長の吉田正志さんには深く感謝を申し上げます。

2032年創立150年を迎える早稲田大学は、長い歴史の中で約68万人の卒業生を輩出しており、その集いである稲門会は、海外も含めるとその数は1300にもなります。地域の稲門会だけではなく、職種による稲門会や、卒業年次毎の稲門会もあります。

渋谷稲門会は設立40年以上と歴史も古く、渋谷を拠点に活動していることもあり、他の稲門会と比べて比較的若手も多く、また女性会員も多数参加されています。

私は、校友会幹事、早稲田学報の編集委員、23区支部稲門会など、いろいろな形で校友会事業に関わらせていただいてますが、“社会や地域で活躍する校友達の人脈づくりの場であり、内外のあらゆる場所にその絶対数が多くどこでも出会える“、こんな早稲田の絆は他にはないのではと痛感いたします。ご高齢の方から、社会人になりたての若手まで、世代を超えて同窓という共通体験のみでの集まりです。

渋谷稲門会の活動は、正月の箱根駅伝を駅伝監督をお招きし会員である瀬古利彦さんに解説して頂くなんとも贅沢な新年会から始まり、総会、夏の納涼会、そして大学で開催される稲門祭などが主なものです。また、ゴルフなどのスポーツ、早慶戦スポーツ観戦、美食を楽しんだり、日本酒を深掘りしたり、、、と、共通の趣味のもとに9つの部会があります。今後は都内、各県、そして海外の稲門会などとも連携して活動の幅を拡げて行きたいと思っております。

母校早稲田大学に少し感謝し、未来を担う後輩となる在学生達に少し思いを馳せ、そして何よりも、いろいろな先輩・後輩、時には同期との出会いと刺激を楽しんでいただけたらと思います。


渋谷稲門会会長
金子 秀二

2023年06月29日 投稿・更新



年間スケジュール

令和5年4月~令和6年3月まで

  1. ■ 令和5年度通常総会
    6 月 29 日(木)
    【場所】恵比寿『エレガンテヴィータ』
  2. ■ 納涼会
    令和5年8月26日(土)
    貸切屋形船納涼会
  3. ■ 稲門祭
    令和5年10月
  4. ■ 令和6年 新年会

シクミネットから入会!

本会への入会はシクミネットからオンラインで可能です
以下のリンクからお申し込みください

→ 新規会員登録